fc2ブログ

2014-07

夏の日和田山 物見山

6月30日ヨージ君とSKII君と一緒に高尾山に登る予定だったんです
でもね 当日 梅雨の好天 多摩地方が雨雲に覆われまして 雷雨のため中止しだんです
そのリベンジも込めてSKII君とこの週末は山登りに行ってきました
高尾山はヨージ君と登るのにとっておいて埼玉の山はないかと
高麗近辺にある日和田山,物見山を目指すことに
外環,圏央道,関越を経て1〜2時間で山の麓に
無人の有料駐車場に車を停めて登山開始
3分後には息ぜーぜー
5分後には心臓バクバク
300〜400mぐらいの山なのでナメてかかってました
勾配キツいし岩場多いし
道幅狭い崖沿いの道もあるし結構ハード
ただ人は少ないので自分のペースで歩けるのがいいですね



写真は登り始めた辺りにあった小さな祠
写真じゃわかりにくいけど水が流れてます
これで涼しければ最高なんですが
やっぱもう少し高い所行かないと涼しくならないみたいで
ここら辺は都会と同じ暑さ
でも日和田山頂上まで登って座っていると
たまに一陣の風が吹く
その風が心地よい
見晴らしは最高で眼下に街並が広がり
付近の山も一望できるみたい
ただ体力が想像以上に奪われて
日和田山だけで終わって
物見山までは行かずに終えました

とにかく一生分の汗かいたんじゃないかってぐらいに汗かきました
元々自分は汗かかない体質だと思ってたんだけど
シャツも下着もズボンもベルトも帽子も汗でぐしょぐしょ
夏山ヤバい
替えの服を持って行かなかったのが最大の失敗でした

帰りは近くにある宮沢湖温泉へ
ここが普通のスーパー銭湯のような施設なんですがかなりの充実ぶりでした
露天は湖を眺めながらで眺望よし
内風呂は高濃度炭酸泉で質感よし
特に低温風呂(湯温がほぼ体温)が体を適度にクールダウンしてくれて気持ちよかった
山登り後には最高ですね

その後は山登りで体力使ったんだから許されるだろうと
焼肉 ただしアルコール無しで白いご飯でカルビを食べる
孤独のグルメ 人間機関車状態
しかしあれだけ汗かいても
ガッツリ焼肉食べたら体重は落ちんね

家に帰ってからは
10時ぐらいに就寝
11時ぐらいに電話で起こされたんだけど
普段より深く眠ったらしく1日寝た後のような感覚が。。。
電話の主は泥酔してたらしく叫び声で
「今日は何してたんだ?」・・・山登り。。。
「僕は山登りなんかしてねーよ」・・・だから僕が山登り。。。
「だから今日は何してたんだって聞いてるの」・・・山に。。。
全くかみ合ってなわないのに3回ぐらい電話が来ました。。。

また8月に山登りに行きます
今度は汗対策をたてておかないとダメですね


スポンサーサイト



人参シリシリ

いやあ 全然更新してませんですね

何の面白いイベントもないんです
高尾山行こうと思ってたのに雷雨で中止してしまったし

本も読まなくなってしまって。。。
ヒマな時間はほとんど将棋ゲームやったり 将棋の本読んでたりするんですよね
だから本の感想文もない

これはいかんですね 

ところで最近料理をひとつマスターしました
人参しりしり



簡単にできて 栄養満点 そしておいしい
最近の昼弁当は大体これですね
オリーブオイルたっぷりで作ると
何となく南の料理っぽくなって好みです

でもですね 正調のにんじんシリシリ器がないんです
先日人参シリシリ器だと思って買ってきた器具が全然違うものみたいで、、、
早く買いたいんですけどね人参シリシリ器


喉が痛いとき

先日 朝起きたら 喉が痛かったんです。。。
どうもカラオケが悪かったらしい。。。
で ぐすく君に喉が痛いんだと相談したら
「アルコール消毒すると治るよ」と
みんなやってる治療法だとか

でも家にビールがなかったので
取り寄せました

それがこれ



各種揃えてみました

化学専攻の血が騒ぎ
どの銘柄のビールが一番効くか試してみたいと思います
エビスあたりが効き目ありそうですね
喉に当てるのがコツみたい

島酒の方がアルコール度数高いから
治りは早いそうです
ビールは度数が低いので量で勝負

喉が治りますように


«  | ホーム |  »

プロフィール

Jasmine OPAMA

Author:Jasmine OPAMA
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (15)
雑記 (113)
お笑い (1)
読書 (119)
ご飯 (51)
音楽 (69)
旅 (53)
映画 (13)
実験 (9)
英語 (7)
山登り (10)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR